shantiな日々
先月のアリオに引き続き、2回目のワークショップ 今日はリノアス(旧西武百貨店)8階『みせるばやお』http://miseruba-yao.jp/ 八尾市内にある企業の協力を得て出来た体験型施設。子供達が気軽にものづくりを楽しむことの出来るスペースです。 公園の室内版の…
○12/9(日)14:30 認知症予防講座をします! 講師は歌丸和美先生 歌丸和美さんのプロフィールページ タイ式ヨガルーシーダットンのインストラクター業の傍ら、健康管理士の養成講師も務める博識多才な方です。 小学校での食育講演、高齢者向け認知症予防などの…
足ゆび講師、吉山先生おすすめのこの2品✨ ほうろく菜種油 職人さんが手間暇かけて作られた貴重なお品です。 天ぷら油に何度も使っても油が汚れず、きれいなままなのだそう。 この油に変えたらキッチンの油汚れもなくなるらしい! 大掃除後からチェンジですね…
いつもお世話になっている大好きなともちゃんの娘さん作 去年に引き続き、ハロウィンクッキーの画像を使用させていただきました❤️ アリオ八尾で期間限定ショップしています 【期間限定ショップ】10/27(土)からOPEN サードプレイス プライマル|イベント&…
10/7(日)大和川で青空ヨガ、無事終了しました✨✨ 前夜の天気予報では未明から早朝にかけて雨マーク。 お弁当を作ってくれるりんごちゃんと深夜まで連絡を取りあっていました。 4時頃からお弁当作りに取り掛かるとのことで、私もその時間に起きました。 雨もす…
体調を整える為に、先週やむなく病院へ。 痛み止めなどのお薬を数種類。 処方されたとおりに服用しました。 普段お薬を飲む機会がないからかなぁ。 あっという間に顔が浮腫んでパンパンに お薬は4日分処方されましたが 浮腫みが出たら使用しないとの注意書き…
少し前にテレビでもよく見かけていました『開脚前屈』 上手にできるから、良い 上手くできないから、悪い 見た目にこだわるのは、ヨガではありません… ポーズをやり易くする為に、必要な部分を少〜しずつ緩め、伸ばしていく。 この過程が大切。 深い呼吸が余…
寒い日が続いていますね。 『冷えは万病の元』と言われるように、身体が冷えると内臓機能や自律神経系の働きが低下し、不調や病気に繋がります。 深部体温が1℃上がると、免疫力が30%上昇するそうです! コタツやカイロで温めていても深部体温は上がりません…
fineyoga今年最後の授業が終了しました。 今年一年も大変お世話になりまして、ありがとうございました おかげさまで思い出すと笑顔になれる出来事ばかりで… これもみなさまあってからこそ❣️❣️ 感謝の気持ちでいっぱいです✨✨ 先日のアーユルヴェーダおさらい…
12/23(土)イベントします♬ 1/20に開催するアーユルヴェーダ講義に向けてのおさらい会と、年末ヨガを行います。 12/23(土・祝)心身を癒し整えるイベントします‼️ - fine yoga 1/20(土)特別授業『第2回 アーユルヴェーダ講座』 1/20(土)特別授業『第2回アーユ…
今日は神戸にある所属先の教室へ。多忙すぎて全く伺えずにいましたが、久しぶりに勉強会に出席できました。嬉しかったぁ。 神の詩とも言われる『バガヴァットギーター』を師匠に分かりやすく解説していただきました。 「神」と言うと、日本では宗教的に受け…
河内山本のシニアヨガクラスです 今年の秋は、ご年配の方とのご縁が多いんです。 大怪我をして股関節が人工関節になってしまったと、杖をついて来られた方や 旅先で足をくじいて、ついこないだまで2ヶ月間入院されていたという89歳の方 通院先の病院で「ヨガ…
本日はボランティア。 『みんなの認知症予防ゲーム おさらい会』の日でした。 講師は緑風園のスタッフさんと「いやしの会」メンバー 「いやしの会」メンバーは現在16名。平均年齢は70才前後かなぁ? 以前、認知症予防ゲームに参加して、感銘を受けられて 「…
8/24〜25 合宿に参加しました。 高野山行きの電車に乗り、河内長野へ。 こころとからだの快気法 かよさんと ヘナ染め専門の美容室を営む さえちゃん ヨガ講師の私と 3人で、月一集まって情報交換をしたり、これから何かできたらいいねと話し合ったりしていま…
夏もそろそろ終わりですね。ゴーヤたくさんいただきました。 怒涛のイベント続きも、残すところ後2つ。 ・9/3(日)『アーユルヴェーダ講座』 ・9/23(土)『かよさんの重ね煮講座』 たくさんのイベントの中で、みなさんに1番受けていただきたい!!と思っていた…
毎年8月15日に東大寺で『万灯供養会』というものが行われているそう。 約2000基の灯籠に灯がともり、この日とお正月のみ普段入れない正面の中門から入り、大仏様を拝むことができるらしいのです。 8/20(日)14時からの講座を担当してくださる あらちゃん先生…
8月、9月はイベントをたくさん企画しています *大和川早朝ヨガ 8/6 *1dayアロマレッスン8/27 *インド在住ヨガ講師仲間のみかちゃんによるアーユルヴェーダ&ヨガワークショップ 9/3 *メンタルフィットネストレーナーさんによる自律訓練法とヨガのコラボイ…
昨日、安中コミセンの、朝・夜クラスの間に 代行で難波まで行ってました。 『浪速スポーツセンター』 市内のスポーツセンターはすごい!アイススケート場もあります✨ 見てるだけで涼しげ〜〜 スポーツクラブにはジムなども併設されているんでしょうね。ヨガ…
6月の市政だよりで募集していました安中コミュニティセンターでの 『デトックスヨガ 7回講座』 各20名定員のところ朝クラス32名 夜クラス23名の募集がありました。 今回の参加者は20代〜80代の老若男女。 ヨガ全く初心者の方も 「毎年この時期になると市政だ…
6/1木曜日の18:30頃。アリオ横の光町公園の前で信号待ちをしていたら、バタバタバタッッ!!!と何やら激しいのが私の肩に落ちてきました。 でっかい蛾か、野鳥にやられた血みどろのスズメやったらどうしようーーー と、ドキドキしながら確認してみると… つ…
凝り固まった『脳と心と体』を柔軟に ・陽だまりサロン・ 「何かに夢中になる」って、最高の心の特効薬なんです! うつ、ストレス、不安、不眠などのこころの不調 がんや高血圧などの疾患から肩こり腰痛など、様々なからだの不調 ほとんどの方は、多かれ少な…
大和川で朝活!! 昨年。楽しかった大和川ヨガ まだ企画中の段階ですが… 月一、日曜日の早朝に大和川に集合します。 この朝活は、今までの青空ヨガや普通のお教室とは少し趣旨が違います。 これは『自主練習』です! いつも通り 「みんなでヨガしよ〜」 も、…
ちょうど1ヶ月前、インド旅行の最終日にガンジス川で見たご来光。 インドと日本の時差は3時間半。 インドのほうが遅いんです。 旅行中時差ボケを感じませんでしたが、起床時間はだいたい5時前。 日本では8時頃です。 宿泊していたホテルはガンジス川のすぐ側…
八尾私立障害者総合福祉センター 『虹のかけはし』きずな お身体の不自由な方やご家族の方だけの為の、ゆったりリラックスヨガ。 生徒さんは40代後半から70代位。 月に一度のクラスです。 担当させていただいてからもう6.7年ほどになります。 今週のテーマは…
ただいま月一のヘナトリートメント中です。 ・リーフヘナ ・インディゴ ・スパイスアーマラキー ・ハーバルブレンド の4種類を、お好みの色目に配合します。 そこにぬるま湯を入れ、混ぜるだけ。 出来上がったペースト状のものを豪快に手に取り塗っていきま…
最近テレビでも話題になっています。 ミス・ユニバース・ジャパン日本代表公式コーチ、佐久間健一さんの最新著書です。 大手書店を回りましたがどこも売り切れ ようやく手に入れました✨ 今年の目標として掲げておりました 『歩き方など、身体の使い方の基礎…
香港航空夜中の2時に到着しました。ここから約10時間のトランジット。 始発で市内に出かけようかと考えていましたが、電車に乗るにも外貨両替が必要で…結局空港ロビーのソファーで野宿しました。 7時過ぎに起き、とりあえずイミグレを抜け、空港内をウロウロ…
今月に入って色々な出来事があり、一度は断念しかけた今回の旅行。なんとか落ち着き無事出国しました✨ 海外旅行は2度目。2度ともインドって、なんてディープ!またまたインドに呼ばれてしまいました前回は2週間かけてデリー、ブッダガヤ、リシケシと、タージ…
今日は京都加茂へ、今月から隔週で担当させていただきます『men's yoga』初レッスン日でした。 『men's yoga』とはいっても 60代から80代まで、幅広い年齢層の男性ばかりのクラスです。 一昨年、昨年と2年間、4回講座を経て 「ヨガをもっと続けたい!」との…
前回の記事をUPした後、アドバイスや心のこもった優しい声援をたくさんいただきましたおかげさまで順調に、かなりお話が進んでいます✨✨ありがとうございます感謝です うまくいかない時はいくら焦ったり悩んでもどうにもならないんだけれどそれが進むべき道な…