重ね煮講座の報告と、2/3(土)季節の養生お手当て講座』します🍀
目から鱗👀が盛りだくさん‼️
かよさんの重ね煮講座
9/23(土)かよさんの重ね煮〜心が喜ぶ食の講座 - fine yoga
お彼岸で参加できないというお声が多くて…
日程決めの配慮が足りなくてすみませんでした😭
陰陽調和料理『重ね煮』
陰陽の理論に基づいて食材を重ねて調理すると不思議なくらい簡単で美味しい🎵
陰性な食材はを鍋の下に
陽性の食材は鍋の上に来るように
陰陽度に応じて重ねていきます。
塩をふって蒸し煮をすると火の通りが早く、
しかも甘味が引き出されて
調味料を入れなくても美味しく仕上がる
素晴らしい料理法です。
まずは陰性・陽性についてのお勉強。
食べ物もそうですが、性別にも陰陽があります。
わかりやすい資料を元に丁寧にご説明いただきました。
だいたい理解できたところで、いざ!調理実習スタートです✨
代わり番こで、お鍋へ入れる順に、お野菜をざくざく切っていきます。
みなさんさすが手際がいい✨
皮付きで調理するのでほとんどゴミが出ません。
ほうれん草も、根っこの部分に薬効があるそうです。
ゴミの少なさにも驚きなのですが、
「え??」
「ええ???」
と、違うどよめき。
普段お料理するときは、煮えにくい硬いものを下に入れていきませんか?
重ね煮って、そういう固定概念を取っ払います。
『夏野菜のスープ』硬い人参が1番上?!
じゃがいもやかぼちゃも顔をのぞかせています。
トマトが1番底でした。
水はほんの少しだけ。
蓋をして、一煮立ちしたら、弱火でコトコト。
しばらくして火を止めます。
「え?人参大丈夫なの?」
『ほうれん草とキャベツの和え物』
こちらも短冊切りの人参が、葉物野菜より上。
火にかけて30数えたらコンロから外し、蓋をしたまま蒸し煮。
数分経ち「はい!もう大丈夫」のかよさんの掛け声で、お鍋ごと冷やします。
そんなに早く?と一同びっくりです。
最後はデザート『りんごとさつまいもの重ね煮』
煮えにくいさつまいもが上です。
ここで、気がつきました。
どのお料理もお砂糖は全く使用していない‼️
調味料は天然の良いお塩と、お醤油少し。
それと干し椎茸の戻し汁、少しのお水だけです。
夏野菜のスープ💕
お水はほんの少ししか入れていないのに、ちゃんとひたひたスープになりました!
ここにマカロニを入れて出来上がりです✨
五目春雨は、まず具のお野菜を重ね煮して、戻した春雨と炒めました。
バイキング方式で、お好きなだけお皿に取り入れます。
みんなでテーブルを囲んで、待ちに待った実食タイム『いただきま〜す🎵』
煮えてないのでは?と心配していたお野菜は、ほくほくと程よい柔らかさでしっかり味も染みています。
お野菜本来の味がとっても美味しい〜💕💕
お砂糖なしでも優しい甘みがあります。
デザート撮り忘れた…💦
『りんごとさつまいもの甘煮』も、お砂糖不使用。
だけど甘くて美味しかった💖
お好みでシナモンをひとふり。
普段の食事にはどれだけ不必要な化学調味料やお砂糖を使っているんだろう😱💦
使わなくたって美味しいお料理作れるやん💖
無駄に火を使わなくてもいいし、ゴミも少量で、なぜこの方式が普及していかないのか不思議でたまらないとかよさんはおっしゃっていました。
美味しそうなごはんの出来上がりに、思わず笑顔💕💕
煮えるのが早いから、作り始めるとあっと言う間に完成しちゃいました。
時間が余ったので、みなさんの自己紹介。
体調の事やお仕事等のお悩みなどプライベートなお話もゆっくりできました。
私以外のみなさんはこの日初対面!
なのにこうして心を開いてお話しできるのは、このメンバーだったから、かな。
出会いには意味があるんやなぁと思いました🍀
「楽しかった〜〜」
「また第2弾したい♬」
「じゃあ、ここにいるみんなは参加決定なので、とりあえず皆のご都合に合わせましょか〜」
という事で、早々に次回のお日にち決めさせていただきました❣️
次回の『重ね煮講座』2/3(土)10:00からです。
定員数6名
そして、自然療法士かよさんの本業とも言える
『お手当て』を学びたい!とのお声も上がってきまして、そちらのお日にちも決定しました。
『かよさんの季節の養生お手当て講座』
2/3(土)14:00から
参加費1500円
定員数8名
希望者にはOリングテストで、弱っている臓器のチェックを簡単にしていただけるそうです。
常用しているサプリ等もご持参くださればご自分に合うかどうかも見てもらえます。
こちらもすでに5名様のご予約が入っています。
季節の変わり目が辛い方におすすめです‼️
ご家族の体調管理にも🍀
自律神経のバランスを整え、自然治癒力を高める
こころとからだが喜ぶ『快気法』
ご一緒に学んで、寒い冬を上手に乗り越えましょう💖
・・・・・・・☀︎ fine yoga ☀︎・・・・・・・
疲れているときにこそ!
ココロが晴れるヨガしましょう☁︎🔜☀︎
大阪府 八尾市 志紀 にあるヨガ教室です。
柏原市からも近いです。
企業や学校、個人グループ等への派遣も承ります。
地元八尾のみなさまの、笑顔や元気のお手伝いができますように
http://fineyoga.hateblo.jp/
050-3692-4636
fine.haru0306☆gmail.com
(☆を@に変更してください)
毎週火曜日 午後から4クラス
JR志紀駅徒歩約2分『虹彩会館』
http://fineyoga.hateblo.jp/entry/2014/07/10/210847
************************
ホームページ開設しました
https://fineyoga.amebaownd.com/
************************