宮城県女川町へ〜みちのくひとり旅
(に、なってしまいました💦)
おかげさまで快晴の女川✨
バスから電車への乗り継ぎも分刻みのスケジュールでヒヤヒヤでしたが無事到着できた!
なんと船長さんが駅まで車で迎えに来てくれていました。
コロナ禍の中、大阪からの客やのに😢
とてもありがたかった。。
この日はシルバーウィーク最終日で新幹線も満席状態だったと聞きました。
バス1席空いてて本当によかったなぁ。
やはりいつもより波が高くて
船は揺れがきつかったけれども
昨晩から張り詰めていた緊張が解けたからか
往復とも頭ぶんぶんしながらも
船酔いすることもなく
心地よく熟睡していました(笑)
めちゃくちゃきれいな所なんですよ〜✨
鹿がたくさん群れています
鼻でちょんちょんしてくる子もいます(笑)
みんなおだやか。
島に到着して
まずは3年連続無事にお導きいただけた事に感謝🍀
御祈祷のお願い事何にしようかなぁ…
と、頭に浮かんできたのは
「大願成就」
みんなの願いが叶いますように。
お願いしてきました🙏✨
いつもは心願成就なんだけどね。
もう私は今年もお参りできたことで心が満ち足りていました♬
滞在時間は2時間ほど。
あっという間に過ぎます。
チャーター便にお邪魔させてもらった皆さんと
「また来年ね」とお別れをして
(去年も居られた方達でした)
公園ができるのかな?
海のまち女川の地元市場シーバルピア女川
海側から見たらこんな感じ。
初めて来た3年前は辺り一面砂利でした。
テレビで見た、ガラスが全部無くなった役所や
こんな所まで津波にのまれたんだなとわかる
削られたような傷跡が山や高台にまだまだ残っていました。
今は全て撤去されて、街全体が新たに開発されています。
駅側から見た感じはこれ
閑散としているように見えますが、
平日だから。
シルバーウィークは大盛況で
800個焼いたチーズケーキが完売したんですって!
こんなに綺麗な場所
東京からも来やすいし
そりゃ人気出るわー!
毎年どんどん素敵に変わっていく姿に
人間ってすごいなって元気を分けてもらえています。
そう、実は応援しに来てるんじゃなくて
パワーをいただきにきています✨✨
女川は私のパワースポットなんです!
海鮮丼!
これも旅の楽しみのひとつ♬
地元ならではの新鮮さ🐟
めっちゃ美味しかった〜✨
心置きなくお買い物をして
したかったことを全て終えて。
駅に到着したとたん、一気に天候が変わりました。
駅の待合室から
ザザぶりの雨☔️
この日は神がかった1日だったなぁ。
本当はこの後秋田へお墓参りに寄りたかったんだけれども
船長さんから
毎日の超徹底したコロナ予防対策や
村で1人だけ出たコロナ感染者のお話しを聞いて
コロナ禍での軽率な行動は親類にどえらい迷惑をかけてしまうことに気づかせていただき…
今回は自粛しました。
仙台に戻り、はやぶさに乗って上野へ。
駅付近で道に迷いまくりようやくホテルに到着💦
毎晩のオンラインレッスンの時間にギリ間に合ってよかった〜😱
最後までヒヤヒヤな一日目でした(笑)