9/16(土)緑風園で『認知症予防ゲーム』しますよ♬
9月16日(土)午後2時から4時まで
八尾市老人福祉施設『緑風園』
(八尾こころのホスピタル 北館1階 そよかぜ)
講師:緑風園スタッフと「いやしの会」メンバー
今日は月一開催される
「いやしの会」定例会でした。
次のイベントに向けてのパート分けと練習会。
新しい脳トレゲームも教えてもらえて
ずっと大笑いしっぱなしの1時間半でした😄
「いやしの会」メンバーは現在16名。
平均年齢は70才前後かなぁ?
「自分の認知症予防の為に来てるねん(笑)」
なんてみなさんおっしゃっていますが、明るくて前向きな方ばかりでいつも元気をいただいています🎵
お顔が映らないようこっそり隠し撮り。変な角度です。
次回のイベントをどう盛り上げていくか
各ゲームのやり方を、ご年配の方にも理解してもらえるよう簡潔に伝える方法や
ゲーム内容のおさらい
ゲーム進行の工夫
などなど
みなさんと知恵を出し合い考える時間もあり
実技ではおもしろハプニング続出で大笑い!!
きっちりと進めるのが目的ではなくて
笑って楽しんでもらえるのが趣旨なんです♪
そういう所に少し口出ししてしまいそうになるのですが…💦
現代がきっちりすぎる世の中なのか??とか、若輩者は考えさせられます。
そう言えば少し前に、ACジャパンのCMを見てビックリしました‼️
この『認知症予防ゲーム』が使われていましたよ✨✨
このCM、割と長くて1分間ほどありました。
たくさんの小学生がサポーター認定の証となるオレンジリングを腕につけ、誇らしげに見せてくれる場面がほとんどを占めます。
全国の小中学校で取り組みが進んでいるそうです。
認知症サポーターキャラバンとは
認知症の人と家族への応援者である認知症サポーターを全国で多数養成し、認知症になっても安心して暮らせるまちを目指しています。
認知症サポーター数 合計 9,066,685人
(うちキャラバン・メイト数 139,637人)
[平成29年 6月30日]
こんな取り組みがあり、全国の小学生も勉強しているのですね。
私達世代の方が身近な問題で、学ぶべき状況なのですけれどね。
まだまだしなければならない事たくさんです💦
ちなみに、8/20心理学を担当してくれるあらちゃん先生も
奈良で『みんなの認知症予防ゲーム』の会を長年続けています✨
20日の午前中は『笑いヨガ』を指導して、午後からうちに来てくれますよ🎵
・・・・・・・☀︎ fine yoga ☀︎・・・・・・・
疲れているときにこそ!
ココロが晴れるヨガしましょう☁︎🔜☀︎
大阪府 八尾市 志紀 にあるヨガ教室です。
柏原市からも近いです。
企業や学校、個人グループ等への派遣も承ります。
地元八尾のみなさまの、笑顔や元気のお手伝いができますように
http://fineyoga.hateblo.jp/
050-3692-4636
fine.haru0306☆gmail.com
(☆を@に変更してください)
************************
ホームページ開設しました
https://fineyoga.amebaownd.com/
************************