2/18(土)認知症予防ゲーム『おさらい会』があります
先週末、曙川東地区で開催された
『みんなの認知症予防ゲーム』
小雪がちらつく極寒にも負けず、約40名のご参加がありました。
実はその日の夜、寝る間も惜しみ、ものすごく時間をかけて長文のレポートを書き連ねていたのですが…
完成してアップする時に失敗して全て消えてしまいました😭
あまりのショックに立ち直れず報告が遅くなりました😢
今週土曜日 12月18日
午後2時から 緑風園にて
『みんなの認知症予防ゲーム おさらい会』
が、あります。
昨年末から「緑風園」「刑部地区」「曙川東地区」と
認知症予防ネットの高林理事長にお越しいただき、認知症予防ゲームを通じて
脳のトレーニング以外にも
*認知症の知識
*認知症の初期症状
*認知症の方との関わり方
などなど、笑いだけでなく沢山の学びを得る、大変有意義な時間となりました。
今回はその『おさらい』をします。
リーダーは『いやしの会』のみなさんです。
『いやしの会』メンバーは、ほとんどの方がシニア世代。
今まで専業主婦で人前に出て話をするなんて経験した事がないという方や
普通のサラリーマンで、デスクワークをしていたという方など
なぜこの歳になってこんな事してるんやろう?
ってご本人が1番驚いているというような方ばかり。
『認知症予防ゲーム』をお客さんとして参加して
「素晴らしい!これをもっと広げたい!!」
と集まったみなさんで
『いやしの会』が発足しました。
まだ一年半位前のことです。
それから月一で定例会を開き、皆でゲームを楽しみ指導法を学んでいます。
ケアハウス等でお声がかかってきたらボランティアとして『認知症予防ゲーム』をさせていただき、癒しと笑いと優しさのシャワーを振りまいてきました。
最初は緊張して、思うようにリードができなかったみなさんでしたが、回数毎にどんどん成長されていくお姿を目の当たりにして、毎回感動でうるうる。
私もとても感化され元気をいただいています☀️
『認知症予防ネット』の高林理事長がおっしゃっていました。
認知症予防ゲームのリーダーを、ポストの数ほど増やしたいと。
ゲームを通じて認知症を正しく理解し、認知症患者に優しい街づくりを目指しておられます。
このゲームを人に教えられるようになったら、自分は認知症にはならないオマケ付き!ともおっしゃっていました。
その通りだと思います😊
今回はそんな『いやしの会』メンバーが頑張りますよ〜✊‼️
既にもう定員オーバーしているそうで
65歳以下の方は人数が多い場合は見学になってしまうかもしれませんが、よろしければお越しください😊
『認知症予防ゲーム』のイベントがここの所立て続けにありましたが
今回以降の予定は全く決まっておりません。
もし興味をお持ちの方は、この機会をお見逃しなく💖
『認知症予防ゲーム』の動画はこちら
https://instagram.com/p/BQk981Fl9Js/
私が過去に開催した『認知症予防ゲームスリーA』の様子はこちら
・・・☀︎ fine yoga ☀︎・・・
疲れているときにこそ!
ココロが晴れるヨガしましょう☁︎🔜☀︎
大阪府 八尾市 志紀 にあるヨガ教室です。
柏原市からも近いです。
企業や学校、個人グループ等への派遣も承ります。
地元八尾のみなさまの、笑顔や元気のお手伝いができますように
http://fineyoga.hateblo.jp/
050-3692-4636
fine.haru0306☆gmail.com
(☆を@に変更してください)