酵素ジュース作り🍒
最近よく聞く『酵素ジュース』
実は2年ほど前にも手作りした事があるんです。
果物ときび砂糖のみで作ります。
その時教わった作り方は、発酵時は容器の蓋をつねに開けておかないといけなくて。
カブトムシが好きそうな甘〜い樹液のような匂いにつられてか、嫌な虫が部屋に何度も入ってきて耐えられなくなり断念しました😣💦
(当時住んでいた場所が商店街の近くだったからかもしれませんが💧)
今回のは蓋を閉めたままで大丈夫と伺い、教えてもらいました✨
まずは『酵素』が何にいいのか。
なぜ必要なのか。

消化酵素はその名の通り、食べたものを体が吸収しやすいように消化するためのもの。
これら消化酵素の働きにより、分解された栄養素は小腸で吸収され、体のためのエネルギーとなります。
運動、呼吸、脳での思考、老廃物の排出、ウィルスと戦う、肌の新陳代謝など、人間の生命活動のあらゆるシーンで無数の代謝酵素が働いています。
食べ過ぎは酵素の無駄使い
消化酵素が節約されれば、その分、代謝酵素に余裕ができ、新陳代謝や病気の予防、解毒といった営みが活発になります。その結果、お肌の調子が良くなったり、胃腸の調子がいい、また代謝力のアップで痩せやすくなるなど好循環になります。

体内酵素を減らさなくするには
●食べ過ぎない
そして
●酵素がたくさん含まれている食物を食べる。
食物酵素を摂ること。
つまり
消化酵素の無駄使い(食べ過ぎ)
↓
代謝酵素不足
↓
脂肪が燃やせず太る
↓
↓
食物酵素が消化を助け、代謝が活発になって結果的にダイエットにもなる😍
食べ過ぎって、ただ単にカロリーオーバーだけでなく、こういう循環で体内では悪影響が出ているのですね💦
と、前置きがとても長くなりましたが…
作り方はとっても簡単😆

今回は今が旬の梅を1kg。
ヘタを取って洗って容器に入れ、お砂糖1kgを入れ、お水を200cc。
毎日容器ごと振って混ぜる。
今の季節だと3週間ほどで出来上がるそうです💕
大きくていい感じに熟した、無農薬の梅を使ったので、美味しい酵素ジュースになると思います✨
出来上がりがとても楽しみです🎵
酵素の効果も気になりますが、これから冷たいものをたくさん飲む季節に、市販のジュースじゃなく自分が作った安心なものを飲める事が嬉しい💖
トマトや生姜でも作れるそう!!
はまりそうです〜😊
上手に作れるようになったら、うちで『手作り酵素ジュース講座』を開いても楽しそうですね🎵
・・・☀︎ fine yoga ☀︎・・・
疲れているときにこそ!
ココロが晴れるヨガしましょう☁︎🔜☀︎
大阪府 八尾市 志紀 にあるヨガ教室です。
柏原市からも近いです。
企業や学校、個人グループ等への派遣も承ります。
地元八尾のみなさまの、笑顔や元気のお手伝いができますように。